2013年2月アーカイブ

LEDはこんなんです

2年前に着手した現場の竣工検査に行ってきました。

当社の協力会社の高品質な作業と安全管理を含め無事に無災害で工事を完了できました。

私はどうしても電気工事より照明に目がいってしまい、なんだこれ?LED?

・2年前に受注したためLEDも今頃2年前の商品を取り付けた結果が下の画像です

018.jpg

LEDの角度が侠角すぎて床のステンレスカバーが天井に反射して3個になって映っています

壁を見ても半分から上側は暗く床面照度は高いですが全体的な明るさ感がまったくなく

グレアで目が痛いです。

大手電機メーカーが照度分布図を作成したようですが気をつけないといけませんね。日本は

床面照度だけの測定だからLEDだとこうなってしまいます。

・壁の色がおかしい

019.jpg

壁はグレーで床はベージュ色です。しかし床の色が乱反射して壁の色が変わってしまいました。

・影がたくさん

023.jpg

廊下を歩いていると影がたくさん写っています。

結果は

LEDを取り付けてある場所はすべてにおいて暗く、上と下との明るさ感がまったく違います。

LED照明の照度分布図を考えなければなりませんね。

NE無電極ランプは均一な明るさ感が求められる目にやさしい明りです。

画像 050.jpg